学校の様子__
7月11日(火)に、稲穂竿灯づくりが行われました。これは8月5日に吉川区原之町周辺で行われる「越後よしかわやったれ祭」で飾られる「稲穂竿灯」を、祭りの実行委員さんから教えてもらって作る、というものです。
まずは、やったれ祭りがどのような経緯で始まり、実行委員さんたちがどのような思いで祭りづくりに取り組んでいるのかお話をお聞きしました。「吉川を盛り上げるために何かやろう!」という思いが「やったれ」という言葉に込められているということを熱く語ってくださいました。
その後、ペットボトルに飾りの絵をかいて1人1本の竿灯づくりに取り組みました。みんな真剣に取り組み、40分ほどで全員の竿灯が仕上がりました。これらは8月5日の祭りの時には、区の中心に近いところに飾られるそうです。ぜひ、5日のやったれ祭り、おいでください。